新入学生の皆様へ


ご入学、ご進級おめでとうございます。
この度は数ある制服販売店の中から、
学生服専門店たむら、学生服専門店スクールオンをお選びいただき、誠にありがとうございます。
学生服を着る時期は一生に一度の限られた時間。採寸~お渡しというお客様とかかわる時間と、
「晴れの日」である入学式の想い出が、ご家族の皆様の「宝物」となりますように。
そしてご卒業までの3年間、ともに過ごす制服や体操服が「親友」となりますように。
制服、体操服、その他関連品の素材から縫製、加工に拘り、
商品づくりからアフターサービスまで、一貫した「想い」を商品とサービスに込めて、
「制服販売」という仕事を、私たちはさせて頂いております。
良い入学式をお迎え頂きたい。
それをひとつのゴールとして、採寸からお客様とご一緒させていただきました。
今年も新型コロナウィルスの関係で、とても不安な状況下ではございますが
一生に一度の入学式の体験が、素晴らしいものであったことを
スタッフ一同心からお祈り、望んでおりました。
今年もすべての取り扱い校が、入学式を施行されました。
一昨年は殆どの学校が開催できない状況でありましたので
「あたりまえ」でないことを強く感じ、開催することへの皆様の努力に深く感謝しております。
入学式の想い出が 制服とともに輝いているものになるように
その想い出こそが「宝物」となりますように。
これから3年間、様々なサポートが出来ればと思っております。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
ありがとうございました。
株式会社 たむら 代表取締役 田村 誠一郎

新入学の準備や、毎日の制服のお手入れ方法など、ご入学後のQ&Aを紹介していきます!
Q1.学校から帰ったら…?
制服はハンガーにかけて、できればブラッシングがオススメ!
スラックスやスカートは、はさめるタイプのハンガーが良いです。
Q2.制服のシワは…?
目立つようなシワがある場合は、当て布をしたうえでスチームアイロンを
かけると簡単に取れます。
Q3.洗濯方法は…?
制服によって洗濯の方法が違うため、必ず制服についているケアラベルをご確認ください。
詰襟やブレザーは内ポケットの中、スラックスはお尻のポケットについていることが多いです。
制服のお手入れ方法
[制服の毎日のお手入れ方法]
各種洗濯方法編
[洗濯方法:男子学生服編]
[洗濯方法:女子学生服編]
[洗濯方法:乾燥機対応学生服編]
[洗濯方法:手洗い編]
[洗濯方法:ウォッシャブルスーツバッグ編]
新入学・新学期に向けた準備編
[校章の付け方]
[チェンジボタンの外し方]
[ネクタイの結び方]
[ベルトサイズの合わせ方]
[袖の伸ばし方]
